Good Communication Japanが運営する
音楽を楽しく学ぶ人のためのwebマガジン

【歌が上手くなる練習方法】喉を開ける感覚を身につけよう

グッとくるマガジンは【CanariaMusicStudio】&【GoodVoiceAcademy】が運営するWebメディアです。「歌が上手くないたい。」「自分でできるボイストレーニングを知りたい。」などお役立ち情報満載でお届けいたします。

たくみ先生
たくみ先生

今日は、喉を開ける感覚について解説するね!!

生徒
生徒

たくみ先生、今日はどんなことを教えてくれるんですか?

本日のお題:喉を開ける感覚について

歌の先生から「喉をもっと開いて!」と言われたが、その感覚が掴めないという方がいらっしゃいます。

※一般的に「喉を開く」というのは、咽頭を下げる行為を示している場合が多いです。

喉声解消の反復練習のやり方を動画で完全解説します

どうすれば喉が開くのですか?

例としてよく挙げられるのが「あくび」をしているときです。

極端な開け方ではありますが、私たちができる一番大きな口の開き、ではないでしょうか。その状態のままでは流石に歌うことはできませんが、喉を開く感覚をつかみやすくオススメです。

舌根を下げることで喉の開きをキープすることができます。お医者さんに行ったときに、「ちょっと喉の奥見せてくださ〜い」と舌圧子(金属のヘラのようなもの)で、舌をグッと上から押さえ付けられたことは誰もが経験があると思いますが、その感覚に近かったりもします。

男性の場合は喉仏が下に動いているかどうか、女性の場合は舌の形や声質で判断していくのが良いと思います。喉を開いた状態で発声を行うと、クラシックやオペラのような発声に近くなります。ジャンルにより使い分けていかなければなりませんが、喉声で悩んでいる方がまず声をしっかり出すという目的を持って発声を行う場合には効果的です。

歌っていると喉が痛くなってしまいます。

声は筋力を使って出していますので、負荷がかかれば疲労は溜まってきます。長時間歩いていたら乳酸が溜まって足が重たくなってくるような感覚に近いかもしれません。

そうではなく、喉が明らかにビリビリしたり痛くなってしまう場合は、喉を締めすぎてしまっている可能性が高いです。

そこまで絞り出さなくても声は響かせることができますし、高音にもしっかりとアプローチできるものですが、長年の癖がついてしまっている場合には、辛抱強くトレーニングを続けていく必要があります。

ワンポイントアドバイス

・舌圧子の代わりに歯ブラシなどを代用して声を出してみましょう。

一流への道

喉を開いた状態で曲を歌いこなせる

強弱をしっかりつけることができる

音高がブレず安定感がある

注意点

無理やり喉を開こうとすると「おぇっ」とえずいてしまうことがありますので、特に初めて挑戦される場合には適度な力加減で行なってください。

皆さんへのメッセージ

憧れのアーティストの声に近づきたくてコピーをしようとするんですが、なかなかうまくいかず、もどかしいことってありますよね。

そんな時は逆にそのアーティスト歌い方はコピーせず、出しやすい声の高さ、テンポに意図的に調整して歌うことで少しずつ理想とする歌に近づけることができます。

ご自身の声が一番輝くKey設定や発声方法を見つけてくださいね!